西国33ヶ所1番札所への旅
2023.07.13.10:19
毎日バタバタとしているうちに7月も中ごろになってしまいました
コロナの影響で中断していた西国33ヶ所巡りをぼちぼち再開してまして
6月の17,18日に1泊2日で和歌山の1番札所青岸渡寺方面に行ってきました
今回はその時の報告です
初日まず

熊野本宮大社にお参り

そして大斎原(おおゆのはら)

広々とした河原

昼食はめはり寿司

スピッツのメンバーも和歌山公演の時に飲んだらしいオレンジジュースもおいしかった

つづいて熊野速玉大社
どれもこれもすごく立派です

熊野古道に続く大門坂へ

大木が並んだ石畳の階段
降りる時に結構膝にきました(^^;)
ここで一日目は終了
ホテルで休んで

5時前に日の出を拝んで

いよいよ那智大社へ


ここが1番札所の青岸渡寺です

三重塔と那智の滝も見えます

ゴーゴーと音を立てて勢いよく滝が流れ落ちていました
これでこの辺りは終了
そして帰り道になります
_convert_20230713094325.jpg)
寄り道その一 橋杭岩
_convert_20230713094355.jpg)
寄り道その二 潮岬灯台
この後主人が調べたお菓子屋さんにちょこちょこと寄りながら
無事に家に着きました
梅雨真っ只中でしたが、お天気に恵まれてお参りが出来たのがよかったです

にほんブログ村
コロナの影響で中断していた西国33ヶ所巡りをぼちぼち再開してまして
6月の17,18日に1泊2日で和歌山の1番札所青岸渡寺方面に行ってきました
今回はその時の報告です
初日まず

熊野本宮大社にお参り

そして大斎原(おおゆのはら)

広々とした河原

昼食はめはり寿司

スピッツのメンバーも和歌山公演の時に飲んだらしいオレンジジュースもおいしかった

つづいて熊野速玉大社
どれもこれもすごく立派です

熊野古道に続く大門坂へ

大木が並んだ石畳の階段
降りる時に結構膝にきました(^^;)
ここで一日目は終了
ホテルで休んで

5時前に日の出を拝んで

いよいよ那智大社へ


ここが1番札所の青岸渡寺です

三重塔と那智の滝も見えます

ゴーゴーと音を立てて勢いよく滝が流れ落ちていました
これでこの辺りは終了
そして帰り道になります
_convert_20230713094325.jpg)
寄り道その一 橋杭岩
_convert_20230713094355.jpg)
寄り道その二 潮岬灯台
この後主人が調べたお菓子屋さんにちょこちょこと寄りながら
無事に家に着きました
梅雨真っ只中でしたが、お天気に恵まれてお参りが出来たのがよかったです

にほんブログ村
スポンサーサイト